三線

044 西表産黒ゆし木 与那城型 (故)奥田武作

伝統工芸士(故)奥田武さんの三線が入荷しました。希少価値あり スンチー塗り(半艶) 上等本張り(楔張り) オリジナル黒ゆし木カラクイ ずっしりと実の詰まった杢目の細かい綺麗な西表産の黒ゆし木です。 太鼓も上等皮を楔張りにしました。 良く響く優しく包み込む音色に仕上がりました。 お問い合わせよろしくお願いいたします。
お知らせ

「日本が誇るビジネス大賞」に掲載されました

株式会社ミスター・パートナーが出版する「2024年度最新版 日本が誇るビジネス大賞」(2024年5月7日発売)に掲載されました。 本屋さんなどで見かけた方、ぜひ読んでください。 P.437です。 「日本が誇るビジネス大賞」とは2003年に「ベストビジネス大賞」として発刊され、2013年より「日本が誇るビジネス大賞」として新たにスタートしました。暮らしを豊かにするビジネスや暮らしに役立つアイデア、サービスなど、2024年話題の情報を株式会社ミスター・パートナーによる独自の視点で選出しています。「三線処 ゆし木ya 東京」は、「貴重な沖縄県産木を使った美術品のような三線」として、「2024年度最新版 日本が誇るビジネス大賞」に掲載されました。 企画制作:「日本が誇るビジネス大賞」選考会発売/発行:ミスター・パートナー編集部発売:2024年5月7日(火)書籍版及びKindle版にて発売価格本体価格1,650円(税込)
お知らせ

六線

以前からやってみたかった六線を組んでみました。 ブーアティーまでのは作業は変わりませんが、なにせカラクイが倍の6本 カラクイ削りの良い練習になりました。 糸掛けも六線用があるのですが、今回は普通のを工夫してつけてみました。 お店に展示してありますのでお時間あればお越しください。試し弾きもできます。
お知らせ

【4月25日・28日】営業時間変更のお知らせ

4月25日(木)および28日(日)はイベント参加のため、営業時間を変更させていただきます。 ■対象店舗■ 三線処 ゆし木ya 東京 ※沖縄・那覇は通常どおり■営業時間■ 4月25日(木)  開店:11:00 閉店:16:00 4月28日(日)  開店:15:00 閉店:20:00 お客様へはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
三線

020 寄木 ペグ三線

カラクイをギターペグに置き換えたペグ三線 某朝ドラ女優がプライベートで利用している三線と同型モデルです。 棹は黒木と樫のサンドイッチ ペグはちんだみが楽です ポップス向き 上等人工革 良く鳴ります オリジナルティーガー ソフトケース付き オンラインショップからお買い求めいただけます。 寄木-ペグ三線
その他

019 カミゲン上質 タマイ真壁型

スンチー塗り(艶消し) 上等本張り(中高音域) オリジナル総木カラクイ なかなかお目にかかれない天(チラ)の曲がりの大きいタマイ真壁型 とってもグラマスです。 カミゲン上質は南方材の中でも最高級で、杢目も美しい逸品 音色も良くとおる素敵な音に仕上がっています。
お知らせ

【4月7日】第一回ワークショップ決まりました

参加者を募集しておりました三線ワークショップ第一回目が決まりました。 まだ空きがありますので参加希望の方はご連絡ください。 日時:2024年4月7日(日) 13:00~14:00 場所:三線処 ゆし木ya 東京    東京都国分寺市南町三丁目26-27    042-316-8969  080-5517-2999    tokyo@yushigiya34.jp 講師:八重山古典音楽安室流協和会 師範 森久保慶子 費用:参加費 2,000円 三線レンタル 500円
お知らせ

【3月31日】営業時間変更のお知らせ

3月31日(日)はイベント参加のため、営業時間を変更させていただきます。 ■対象店舗■ 三線処 ゆし木ya 東京 ※沖縄・那覇は通常どおり■営業時間■ 開店:11:00 閉店:15:30 お客様へはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
お知らせ

三線ワークショップ始めます

初心者大歓迎!!「三線持ってるけど弾き方がわかりません」「一度触ってみたかった」など。60分のワークショップで簡単な曲が弾けるようになります。三線は入り口は広く、奥の深い楽器です。この機会にぜひご体験下さい。
お知らせ

三線のご紹介ページを作りました

ゆし木ya 東京は沖縄にある店ではないので、いろいろな音色の三線を集めています。 例えば沖縄民謡、ポップス、古典音楽など幅広いジャンルに対応できるようにバリエーションを変えて販売しています。 三線の型も一般にみられる真壁型だけでなく、南風原型や久場春殿型、久葉ぬ骨型、与那城型など伝統的な7つの型をそろえています。(平仲知念は除く) また、棹材も黒檀だけでなく、ゆし木、相思樹、アフリカ黒檀、チークなど幅広く組み合わせています。 紹介ページでは、「三線の起源」「各部位の名称」「三線の各型」「棹材について」を実際の三線の写真を使って説明をしてみました。写真は全て店で見て弾き比べ可能な三線です。 ぜひ一度ご覧になってください。何かの参考になれば幸いです。 三線について/ 上記メニューからどうぞ