ゆし木・相思樹の三線は
柔らかく優しい温かみのある音色が特徴です
黒ゆし木・相思樹古木がお待ちしてます

期間:2025.4.29(火)~5.26(月)

場所:三線処 ゆし木ya 東京

欲しかったあの三線をこの機会に!!

ゆし木・相思樹祭り対象商品

カテゴリー:特選三線

カテゴリー:三線

ゆし木ya東京が選ばれる理由

沖縄県産材へのこだわり

色々な型の三線を展示

自分だけの三線をつくる

現在、三線の棹材のクルチ(黒壇)は、カミゲン、カマゴン、縞黒壇と言う島クルチ(琉球黒檀、八重山含む)とは全く違う南方産材が多くを占めています。

ゆし木yaは、島クルチ(琉球黒檀、八重山含む)だけでなく、沖縄県産のゆし木や相思樹(そうしじゅ)等を皆さんにもっと知って頂きたいと思っています。

大変貴重な沖縄県産材にこだわった音色を大事にしたいと考えています。

棹材にこだわり、型のバリエーション、皮も上等皮を張ったゆし木yaオリジナルのワンオフ三線。

音楽のジャンルが違えば求める音色も違ってきます。

弾き比べて自分の思う音色を探せます。

お洒落のポイント、カラクイやティーガーもオリジナルがいっぱい。

他人とは違う自分だけの唯一無二の三線をどうぞ。

皆さんが、三線の形と思った時に浮かぶのは真壁型だと思います。

三線には、南風原型(ふぇーばる)、知念大工型(ちねんだいく)、久場春殿型(くばしゅんでん)、久葉ぬ骨型(くばぬふに)、真壁型(まかび)、平仲知念型(ひらなかちねん)、与那城型(ゆなぐしく)と代表的な7つの型があります。

都内にある三線店だからこそ、普段は見れない型の三線を集め、皆さんにもっともっと三線を知ってもらいたいと思っています。

ゆし木ya東京へおまかせください

三線のことなら何でもご相談ください

メディアで紹介されました

株式会社ミスター・パートナーが出版する「2024年度最新版 日本が誇るビジネス大賞」(2024年5月7日発売)に掲載されました。
p.473

2025/1/14(火)18:30~

かわさきFM「琉球リミテッドかりゆし超特急」にゲスト出演しました。

三線にまつわる話を少々

お客様の声

4.3
Based on 6 reviews
powered by Google
じーまみ〜fujiko
10:21 29 Mar 25
親切に対応していただき、三線が生き返りました!ありがとうございました😊また伺います〜♪
荒木拓二
00:30 17 Mar 25
宮古島で住んでいた頃から三線に憧れこの度思い切ってこちらで購入させて頂きました。決して安い買い物だと思いませんが一言で言わせていただくと店主の雰囲気と人柄の良さで購入させてもらいました!店の場所は住宅街なので少し分かりにくかったですが購入後も分からない事に親切に対応してもらってますし三線に興味ある方は一度訪れて店主の話を聞くだけでも良いご縁になると思います!
明正
06:35 12 Mar 25
来店前に品揃えを確認したかったので問い合わせをしてみた。だが営業時間中にも関わらず電話にも出ないし問い合わせフォームからも返信がない。商売っ気が感じらず只々残念。
店主が色々な三線触らせていただきました! 三線ってこんな種類あるんだってぐらいいっぱい置いてありました!
本日お伺いさせてもらって、こちらで購入した三線でないにも関わらず修理を快くみてもらいました。その後も様々な高級な三線の音を聴き比べさせてもらったり、色々と興味深い勉強までさせてもらったり良い人柄の店長さんと仲良くお話できて楽しかったです!無理に商品を勧められることも無く、遊びに来た感覚で最後まで素敵な対応でまた来たいと思いました。次の三線はこちらで絶対購入したいです!一軒家を半分店舗にしていて、初めは少しだけ敷居が高いと思ったけど入ってみると実家にきたような心地良さと優しい店長さんが最高でした。関係はないのですが、最近国分寺市に引越ししてきて、色々大変だったり役所や新しい家でのあまり良くない対応が続いていたので転居後初めて人の優しさに触れて心が温まりました!治った三線の練習がんばります、ありがとうございました!
MK mi
12:09 14 Jul 24
素敵な時間を過ごさせていただきました。どうもありがとうございました!

お問い合わせ

    © 2023-2025 三線処 ゆし木ya 東京