ゆし木・相思樹の三線は
柔らかく優しい温かみのある音色が特徴です
黒ゆし木・相思樹古木がお待ちしてます
期間:2025.4.29(火)~5.26(月)
場所:三線処 ゆし木ya 東京
欲しかったあの三線をこの機会に!!
現在、三線の棹材のクルチ(黒壇)は、カミゲン、カマゴン、縞黒壇と言う島クルチ(琉球黒檀、八重山含む)とは全く違う南方産材が多くを占めています。
ゆし木yaは、島クルチ(琉球黒檀、八重山含む)だけでなく、沖縄県産のゆし木や相思樹(そうしじゅ)等を皆さんにもっと知って頂きたいと思っています。
大変貴重な沖縄県産材にこだわった音色を大事にしたいと考えています。
棹材にこだわり、型のバリエーション、皮も上等皮を張ったゆし木yaオリジナルのワンオフ三線。
音楽のジャンルが違えば求める音色も違ってきます。
弾き比べて自分の思う音色を探せます。
お洒落のポイント、カラクイやティーガーもオリジナルがいっぱい。
他人とは違う自分だけの唯一無二の三線をどうぞ。
皆さんが、三線の形と思った時に浮かぶのは真壁型だと思います。
三線には、南風原型(ふぇーばる)、知念大工型(ちねんだいく)、久場春殿型(くばしゅんでん)、久葉ぬ骨型(くばぬふに)、真壁型(まかび)、平仲知念型(ひらなかちねん)、与那城型(ゆなぐしく)と代表的な7つの型があります。
都内にある三線店だからこそ、普段は見れない型の三線を集め、皆さんにもっともっと三線を知ってもらいたいと思っています。
株式会社ミスター・パートナーが出版する「2024年度最新版 日本が誇るビジネス大賞」(2024年5月7日発売)に掲載されました。
p.473
2025/1/14(火)18:30~
かわさきFM「琉球リミテッドかりゆし超特急」にゲスト出演しました。
三線にまつわる話を少々
三線処 ゆし木ya 東京
〒185-0021
東京都
国分寺市南町三丁目26-27
042-316-8969
tokyo@yushigiya34.jp
© 2023-2025 三線処 ゆし木ya 東京